
Amazonのセールが来た!80%オフだから買いっしょ!

でもほんまにこれ、安くなっているの?
と思ったことありませんか?
年に何度か賑わうAmazonのセール。
同じもの買うなら安い方がいいし、ついついセールは覗いちゃいますよね。
でも本当に、Amazonのセールって安くなってお得なのでしょうか?
セール中は80%OFFの商品とかも見かけますが、安くなりすぎて自分は怪しんじゃいます。(笑)
そこで、この記事で本当にその商品はセールでお得になっているか確認するワザを身につけましょう!
そのワザとは、価格変動を自動で出してくれるツール「Keepa」を使います。
今のタイミングが一番安いときなのか一目でわかるし、とっても便利です。
導入もかなり簡単で無料。自動でAmazonサイトに今までの価格推移をグラフで出してくれるので、かなりオススメです。
偽セールに騙されない無料最強ツール:Keepa(キーパ)
まず、導入方法の前にKeepaとはどんなものかざっくり紹介しますね。
Keepaとは、以下機能を備えたGoogle ChromeとFirefoxの拡張機能です。
自動で全てやってくれるので、本当に便利です。
- ①価格履歴グラフ:今まで価格がどのような推移だったかのグラフを表示
- ②製品のトラッキング:希望価格に達すると、アラートを送信
- ③バーゲンの自動検索:自分の登録した商品がバーゲンになっているか通知
※今回は、上記①価格履歴グラフの機能を使って、セールで本当にお得になっているか確認する方法を伝授します。
価格履歴グラフでAmazonセールがお得を丸裸に
Keepaは導入すると、自動で価格推移グラフを自分が見ている商品の下に出してくれます!
見え方は、下記画像の赤枠ような感じです。

商品のすぐ下に見えるので便利
そしてグラフを拡大すると以下のような形です。
- 青点:通常価格
- 赤点:セール価格
もはや毎週のようにセールになっているので、この商品はセールだからお得というわけではないですよね。
何個か商品を見ましたが、赤い点が何個もあるような商品(いつもセールしている)が多かったので、セールと言う言葉に惑わされないようにしましょう。
これで、衝動買いしそうな人は落ち着けるのかなと思います。
グラフを見て、今のタイミングが本当にお得になっているのか、見定めて無駄な買い物を減らしましょう!
導入方法|たった3分。これでもうAmazonセールに惑わされない
全体の導入方法は以下の通りです。
- 対象のインターネットブラウザをインストール
- Keepaを追加
以上です。本当に一瞬です。
まず、インターネットブラウザのGoogle ChromeかFirefoxを利用していない人は
どちらかをインストールしましょう。
そしてあとはKeepaを拡張機能として追加するだけです。以下リンクから追加すれば完了です。
これだけです。本当に3分で終わります。(笑)
導入したら、上述の通りAmazonを見ると自動で出てくるので確認してみてください!
コメント