
管理人
外資系Webメディアでデジタルマーケを担当しています。
仕事中・プライベート問わず、音楽をずっと聞いている人です。
・音楽配信アプリ:10個以上全て登録中
・イヤホン/ ヘッドフォン:3つを使い分け
・自分で音楽編集もする人

お悩み君
・KKBOXって、どんなサービス?無料?
・どんな特徴があるの?
・初めて聞く名前だけど、本当にいいの?
・他のサービスと違いがわからない
本記事は、このような悩みを解決できる内容となっています。
KKBOXのメリット・デメリットどちらも解説しているので、「どの音楽ストリーミングサービスに登録しよう・・」と迷っている方は、かなり役立つかと思います!
情報を集めただけの内容ではなく、管理人が実際に使ってみたぶっちゃけレビューとなっているので、参考になれば幸いです。
ざっくり結論を先に伝えると下記の通りです。
⭕️使うべき人
・歌詞を見ながら歌いたい人(カラオケ気分◎)
・K-POPなどアジアの曲が好きな人
❌ここはイマイチ
・少し操作しにくい
楽曲数 | |
---|---|
月額の安さ | |
使いやすさ | |
歌詞機能 | |
総合評価 |
KKBOXとは?
KKBOXとは、台湾発の音楽ストリーミングサービスで、アジア圏の音楽に強いのが特徴です。
そのため、K-POPファンなどからは熱い支持があります。
登録すると、5,000万曲以上がスマホアプリ・パソコン・スマートスピーカーなどで聴き放題になります。
詳細は後述しますが、「見る(動画)」「知る(コラム)」「歌う(歌詞機能)」といった面でも音楽を楽しみやすくなっているサービスです。
基本は月額¥980のみの一択となっております。無料プランもありますが、機能がほとんど制限され使えません。(詳細は後述します)
また、30日間無料で有料プランの機能を全て使うこともできます。
「1回試しに使ってみたい」という方はこちらからご利用ください。
KKBOXの使用感は?アプリ画面の見え方も紹介

管理人
KKBOXの使用した感想は、「関連情報がたくさんチェックできる」という印象です。
KKBOXは、ただ音楽を聞くことに特化したアプリというよりは、以下のように、音楽の情報がたくさん詰まったWebサイトっぽさがあります。
└ライブ動画とかも見たい人にはオススメ
■トップページに、「ランキング」タブや「コラム」タブがある
└トレンドを知りたい・アーティストの記事を読みたい人にオススメ
例えば、アーティストページを開くと下記のように、ムービー欄から動画(ライブ動画やMusic Video)をチェックできます。
アーティストのプロフィールもすぐ見られるので、チェックするとアーティストの意外な一面に出会えるかもしれません。
インタビュー記事もあり、バラエティー豊富です。
ランキングタブでは、邦楽/ 洋楽のランキングの他にも、アジアでの人気曲もチェックでき、トレンドに詳しくなれますね!
この他にも、「〇〇が選曲した100年後に残したい音楽」というプレイリストも多く公開されています。
KKBOXは、コンテンツ豊富な音楽ストリーミングサービスと言えるでしょう。
目玉機能「Listen with」はどう?|K-POPや中国系の曲を聞くなら◎
KKBOXでは、「Listen with」という機能があります。
友達やアーティストと一緒にリアルタイムで同じ音楽を聴きながらチャットができるソーシャル機能です。自らがDJとなり、KKBOXユーザーと音楽をリアルタイムでシェアすることも可能です。
ぶっちゃけ言うと、日本の楽曲を聞くにはこの機能は微妙です。Listen withを活用している日本ユーザーがほぼいないためです。
しかし、K-POPや中国系の音楽を聞きたい場合には、オススメです!
下記の画像の通り韓国・中国のユーザーは多く、Listen withもかなり活用されている印象です。
この辺りはアジア初のサービスならではの特徴かと思います。
では、次は管理人が使用してきた中で「特にここが良い/ イマイチ!」と思ったところを紹介していきます。
KKBOXのメリット|歌詞機能がとにかく優れている

管理人
KKBOXの歌詞機能は、他アプリと比べても抜群に良かった!!
KKBOXは、歌詞機能が非常に使いやすいです。
ざっと以下にカンタンに特徴3点を整理しました。
歌詞を見ながら音楽を聞きたい/ 歌詞も覚えたい人には、かなり使いやすい音楽アプリです。
「お風呂で歌詞を見ながら好きな曲を歌う」なんてことも気持ちよくできますよ◎
では、こちら3点を詳しく画像付きで見ていきます。
① 再生中の音楽と歌詞のタイミングがピッタリ!
KKBOXでは、流れてる音楽と歌詞の出るタイミングがちょうど合うのでかなり聞いていて気持ちいです。
※他の欧米発の音楽ストリーミングアプリでは、歌詞と音楽がズレていることが多々あったため、KKBOXには感動しました。笑
歌詞は、楽曲の再生画面から以下手順で見ることができます。
また、歌詞が男女パート別になっているものについては、歌詞の色分けしてくれています。
細かい所もケアされているのはユーザーとして嬉しいですね。
② 歌詞の聞きたいパートをタップすると、音楽もそこに合わせて移動
KKBOXでは、タップした歌詞の部分に、音楽も自動で合わせてくれます。
「ここの歌詞からもう一回聞きたい!」というときに、そこをタップするだけで、歌詞も音楽も移動します。
歌詞を覚えたい人・楽曲と合わせて歌いたい人には、この機能はかなり便利です。
③ 他のアプリを開きながらも歌詞が見れる|フローティング歌詞
KKBOXでは、フローティング歌詞という機能があります。※フローティング=”浮かんでいる”
他アプリを立ち上げている間も、歌詞を表示し続けられのです。
以下画像のように、「ゆっくりTwitterやInstagramを見ながら、歌詞も見て音楽を聞く」なんてこともできますよ。
既にダウンロード済みの方のために設定方法をご紹介しておきます。
以下の通り3ステップでとても簡単です。
KKBOXのデメリット|ホーム画面に戻りづらい
「KKBOXのここが惜しい!」という部分が、ホーム画面に一発で戻れないない点です。
ホームボタンが用意されていないため。アプリトップページにすぐ戻ることができません。
色んな曲やアルバムをついつい調べ続けた後、一発でホームに戻れないのは少し手間ですね。
下記動画のように、左上の戻るボタンを連打しなければいけません。。
KKBOXは月額いくら?料金プラン
お悩み君
・月額いくらかかるの?
・無料でも使える?
・有料の何がいいの?
次は、料金プランについてを紐解いていきます。
KKBOXは、有料プランが1パターンのみです。一律、月額¥1,000ほどです。
しかし、支払い方法によって金額が少し変わるので要注意です。
プラン | 月額 | 支払方法 |
---|---|---|
①無料 | ¥0- | - |
②プレミアム会員 | ¥980 | ・クレジットカード ・au かんたん決済 ・ドコモケータイ払い ・ソフトバンクまとめて支払い ・ワイモバイルまとめて支払い ・楽天ペイ ・UQ mobile |
¥1,080 | iTunes Store決済 Google Play決済 |
※90日パッケージ|2940円 (税込)/90日間というプランがあるのですがお得じゃないのでご紹介は割愛しています
スマートフォンでアプリから設定してしまうと無駄に月額¥100高くなってしまいます。
月額が安い方の¥980で契約する方法は、以下の記事で紹介しています。

では、無料会員とプレミアム会員の機能の違いも見ていきます。
無料or 有料?|まずは1ヶ月無料お試しがオススメ!
KKBOXでは、無料会員の場合、下記機能に限定されてしまいほぼ使えないレベルです。
- 1曲あたり30秒までの再生
- プレイリストの作成
もちろん有料プランだと以下の機能が全て使えます。
●チャンネル再生|AIが自動でオススメ曲を再生
●楽曲のキャッシュ保存|オフライン再生可能
●歌詞表示|音楽の再生と合わせて動く
●Listen with|リアルタイムで音楽共有
●着せ替え|デザインを好みに変更
●KKBOX LIVE|ライブ動画が見れる(※1年以上更新されてないので現在は廃止かも)
このように機能が盛り沢山とはいえ、いきなり課金するのも気が重たいですよね。
そんな方に朗報です!
KKBOXは、登録して1ヶ月間無料でプレミアム会員としてお試し利用ができます。
「一旦は使ってみて、やっぱり止める」なんてことも可能なので、とりあえず登録して無料でお試しするパターンのが1番良いかと思います。
類似の音楽ストリーミングサービスと比較
管理人
表にシンプルにまとめてみました。
「人気の他サービスと比べて、どうなの?」という点も気になりますよね。
KKBOXのポイントをもう一度整理すると以下の通りです。
- 曲数|5,000万
- 月額|¥980
- お試し期間|30日間
- 強み|歌詞機能(詳しくは前述)
こちらについて、他サービスので簡単にわかるように表にまとめました。
(↓スマートフォンの方は横スクロール可能です↓)
サービス | 曲数 | 月額 | お試し期間 | 強み |
---|---|---|---|---|
Spotify | 5000万曲 | ¥480(学割) ¥980(1人) ¥1280(2人) ¥1480(~6人) | 30日間 | 使いやすさ プレイリストの充実 |
Prime Music ※Amazon Prime 会員特典の一部 | 200万 | ¥500(1人) OR ¥4,900年(1人) | 30日間 | Prime会員特典 他多数 |
Amazon Music Unlimited | 6500万曲 | ¥480(学割) ¥980(1人) (Prime会員の場合¥780) ¥1,480/ 月(~6人) | 30日間 | 音声で操作しやすい (Alexa) |
Apple Music | 6000万曲 | ¥480(学割) ¥980(1人) ¥1480(~6人) | 3ヶ月 | 世界の流行がわかる |
Line Music | 6000万曲 | ¥480(学割) ¥980円(1人) ¥1480円(~6人) ※年間プランだと 月に数百円安い | 3ヶ月 | LINEとの連携◎ (着信音設定など) |
他サービスと比べると、以下がポイントとなります。
- 1人で利用する場合は月額に大差なし|学割やファミリープランはない
- 楽曲数は、標準レベル|収録曲はアジア系の曲が豊富
KKBOXは、楽曲数がSpotifyと同じくらいです。
しかし、KKBOXではK-POPなどのアジア系に強い分、Spotifyには入っているような少しコアな洋楽が入っていません。
もちろん邦楽洋楽問わずポップソングはしっかり網羅されています。
(不安な方は無料期間を利用して、好きなアーティストが入ってるかチェックしてみるのが良いかと思います。)
どのサービスも一長一短なのですが、比較した上での内容をまとめめると以下の通りです。
・登録するのは自分のみ(ファミリープラン系は不要)
・K-POPなどアジア系音楽も聞きたい
・歌詞機能も使いたい
という方に、オススメ!
お悩み君
・KKBOXの良さはわかったけど、どうやって登録するの?
という方は、このまま次の章で登録方法を紹介しております。
KKBOXの登録方法
まずは、KKBOXをダウンロードしましょう!
その後、下記の3ステップだけで、登録完了します。
登録最後のステップでは、自分用に好みをカスタマイズもできます。
聞き始めから好きな音楽を見つけやすくなるので、しっかりと設定しておくのがオススメです。
- Step1登録
「KKBOXへ登録」を押します。
- Step2情報入力
必要な情報を入力してください。
- Step3カスタマイズ
下記に回答することで、自動で好みをカスタマイズしてもらえます。
以上で、登録完了です。
まとめ|KKBOXは機能・情報がたくさん!
KKBOXは、「シンプルに音楽を聞くだけ」ではなく動画やコラム、リアルタイム共有(Listen with)など盛り沢山なサービスです。
また前述の通り、歌詞機能が優れていたり、アジア系の曲もたくさん聴けるという特徴があります。
音楽を「聞く」にこだわらず、「見る(動画)」「知る(コラム)」「歌う(歌詞機能)」と言った面も楽しみたい方はぜひ登録してみてください。(30日間無料でお楽しみいただけます)
コメント